矯正装置

矯正装置

一般的な装置

マルチブラケット装置

マルチブラケット装置

最もスタンダードな矯正装置です。「ブラケット」と呼ばれる小さな装置を歯に取り付け、中心にある溝にワイヤーを通すことで歯を動かしていきます。
ほとんどの症例に対応することができます。

ブラケットの種類

ブラケットの素材には一般的な金属製のものから審美性の高い透明なプラスチック製やセラミック製のもの、自然な白色のジルコニア製のもの(ジルコニアブラケット)まで様々な種類があり、患者様のご要望に合わせてお選びいただけます。

矯正を楽しむカラーゴム

ブラケットにワイヤーを固定するためには、数ミリサイズの小さな輪ゴムを使用しますが、この輪ゴムは、カラーが数十種類もあり、患者様の気分に合わせて着せ替え感覚で楽しむことができます。

歯を効率的に動かすための補助装置

歯科矯正用アンカースクリュー
歯科矯正用アンカースクリュー

歯科矯正用アンカースクリューとは、小さなチタン合金のスクリューの名称で、ワイヤーの矯正治療と併用し、 短期間で効率よく、最善の治療結果を得るために使用されます。
顎骨にミニスクリューを埋め込み、それをワイヤーの固定源として歯を引っ張ることで、反作用もなく多くの歯を一度に動かすことができるため、治療期間を短縮させることが可能です。なお、埋め込んだミニスクリューは治療後に取り外します。

機能的矯正装置

ワイヤーやゴムなどの力ではなく、口の周りや顎顔面の筋肉の力、口腔機能を利用して矯正治療を行なう装置のことです。
この装置には以下のようにいくつか種類があります。

アクチベーター(可徹式)
アクチベーター(可徹式)

口腔機能を利用する取り外しの装置。上顎前突(出っ歯)や開咬の治療に使用します。
顎の位置を前に誘導して成長を促したり、上前歯にあたる部分に付いているワイヤーで前歯を中に押し込んだりしながら治療を行ないます。

リップバンパー(可撤式)
リップバンパー(可撤式)

口唇圧を制御して歯軸の傾斜の改善や、永久歯が出るスペースを確保したり、反対咬合の改善などの目的に下顎(下の歯)に使用します。

加強固定装置

歯を動かすための固定源を保護し、より固定を強化するための装置のことを指します。

Nanceのホールディングアーチ(固定式)
Nanceのホールディングアーチ(固定式)

永久歯の抜歯を行なう矯正治療において、上顎の奥歯が必要以上に前方に移動してこないように、ストッパーの役割をはたす固定式の矯正装置です。

リンガルアーチ(固定式)
リンガルアーチ(固定式)

左右それぞれの奥歯に巻きつけた金属のバンドを固定源として、ワイヤーを歯の内側にアーチ状に通した矯正装置です。歯列の拡大や前歯の移動の際に使用します。

拡大装置

歯列の拡大を行なう矯正装置で、固定式のものと可撤式(取り外しができるもの)があります。

急速拡大装置(固定式)
急速拡大装置(固定式)

装置中央の拡大ネジを毎日少しずつ回すことにより、約1~3ヵ月の短期間で顎の幅と歯列の幅を広げます。顎骨が成長過程にある第二次性徴の終わり頃までが主な対象年齢です。

緩徐拡大装置(可撤式)
緩徐拡大装置(可撤式)

コイルのように曲げたワイヤーの弾力によって、歯列に弱い力を与えて、歯列の幅を押し広げる装置です。歯列の拡大に要する期間は半年~1年以上と、長期にわたって少しずつ拡大を行なっていきます。

ポーター(固定式)
ポーター(固定式)

ループ状に曲がったワイヤーで、歯列に持続的に力を与えて、歯列の幅を押し広げる装置です。

顎外固定装置

口腔外(頭部あるいは頚部など)を抵抗源とする矯正装置です。

ヘッドギア
ヘッドギア

上顎のコントロール、奥歯の後退について固定する装置です。上顎の前歯を最大限後退させる必要がある場合に、マルチブラケット装置と併用して使用されます。

上顎前方牽引装置
上顎前方牽引装置

上顎のコントロールを行なう装置です。成長期間の上顎に前方への力をかけ続けることによって上顎骨の成長を促進し、反対咬合(受け口)を治療します。

チンキャップ
チンキャップ

顎を押さえることで、下顎骨の成長を抑制し、下顎(または下顎の歯)を後方へ移動させる装置です。

保定装置(可撤式)

保定装置(可撤式)

リテーナーともいい、矯正治療で動かした歯を安定させるための装置です。

タングガード(可徹式)

タングガード(可徹式)

舌の前方への移動をガードするワイヤーです。開咬や舌癖がある場合に使用します。

マウスピース型矯正装置

「取り外せる」「目立ちにくい」透明なマウスピース型矯正装置による矯正

「取り外せる」「目立ちにくい」透明なマウスピース型矯正装置の特長

取り外しが可能な透明なマウスピース型の矯正装置を使って歯並びを改善する矯正システムです。
使い捨てコンタクトレンズのように治療の段階に合った矯正装置を2週間毎に交換することで、徐々に歯並びを整えていきます。
透明なので矯正していることを周囲に気付かれにくいだけでなく、食事の際には取り外すことができるので、矯正中でも気にせずに食事を楽しむことが可能です。※「完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります」

マウスピース型矯正装置はこんな方におすすめです

・誰にも気付かれずに矯正をしたい方
・お仕事の関係などで人前に出る機会が多い方
・金属アレルギーがある方
・口内炎ができやすい方

マウスピース型矯正装置の留意点

・1日20時間以上装着する必要があります。
・治療中または治療後に補助的に固定式の装置や補助装置が必要になることがあります。
・歯並びの状態によってはマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置による治療が適していない場合もあります。

※ 「完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります」

矯正歯科治療における一般的なリスクと副作用

1. 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2週間で慣れることが多いです。
2. 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
3. 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重 要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
4. 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まります ので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
5. 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
6. ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
7. ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
8. 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
9. 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
10. 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
11. 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
12. 矯正装置を誤飲する可能性があります。
13. 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
14. 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
15. 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物) などをやりなおす可能性があります。
16. あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
17. 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えてい る骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
18. 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。


  • 関係者の方へ 関係者の方へ
  • 入局のお知らせ 入局のお知らせ

昭和大学歯科病院 矯正歯科