日本アライナー医療研究会 入会に関して
研究会参加をご希望の方は、日本アライナー医療研究会事務局( jamscshowa@gmail.com )まで お名前/クリニック名を明記の上、メールをお送り下さい。 講演会等のお知らせはメールにてお知らせ致します。
日本アライナー医療研究会(JAMS) 第8回研究会のご案内
日本アライナー医療研究会(JAMS) 第8回研究会の開催が下記のように決定致しました。
前回に引き続き、新型コロナウィルス感染拡大防止のためWeb開催となります。
★研究会へのご入会/ご参加をご希望される先生は下記の内容を記載して jamscshowa@gmail.com にご連絡ください。
(2020年7月から新しいメールアドレスになっておりますのでご注意ください。)
・お名前
・ご所属
・メールアドレス
・参加のみ希望 / 発表希望
・アンケート
① アライナー症例数 ②使用しているアライナーの会社 ③アライナーに関して知りたいこと・困っていること
日時 | 令和5年8月11日(金・祝) 10:00開始 16:00終了(予定) 途中休憩あり |
---|---|
場所 | Web開催(詳細に関しては後日記載いたします) |
参加費 | 4,000円(参加費のお振込み先はご参加の先生方に後日連絡させていただきます。) |
内容 |
内容詳細に関しては後日お知らせいたしますが、症例発表(動画配信)+質疑応答(Live配信)を予定しております。 |
★発表をご希望される先生は、①②のどのテーマで発表を行うか、発表の概要と共に jamscshowa@gmail.comまでご連絡ください。
また、参加者が多数おられた場合は、発表者を選考させていただきますことをご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
日本アライナー医療研究会
Japan Aligner Medicine Society(JAMS)
2016年にマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)による矯正治療を行っている患者様が世界で400万人に到達しました。今後日本においてもアライナーを用いた矯正治療を希望される患者数が益々増加すると思われます。
しかし、アライナー矯正治療法は従来のブラケット法とは異なった特徴があり、矯正を専門とする歯科医師でさえ、アライナー矯正治療に対する正しい知識とスキルがないと様々なトラブルに遭遇する場合もあります。
そこで、アライナー矯正治療は誰もが簡単にできる安易な治療法という誤解を払拭し、アライナー治療に関連する矯正学的な知識や経験をきちんと整理し、それを共有し、困窮する症例を減じることを目的として、本会を設立致しました。これは、米国で誕生したマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)を日本はもとよりアジア地区で、より安心・安全に普及させる上でも大きなマイルストーンとなるものと考えます。
この研究会をもちまして、日常の臨床で皆様が悩まれている事について、その解決策を討議し、参加者全員で共有できればと思います。
2016年3月21日に発足初(発起人:槇宏太郎、土岐泰弘、佐本博)となる第一回日本アライナー医療研究会を行い、合計82名の先生方にご参加いただきました。
その後、たくさんの先生方にご参加いただき、年に1回、研究会の開催を行なっております。
日本アライナー医療研究会(JAMS)
第三回研究会 開催報告
皆様のご支援・ご協力のおかげをもちまして盛会裡に終了いたしました。全国から多数の方にご参加を頂き、誠にありがとうございました。
日時 | 2017年12月23日(土) |
---|---|
参加者 | 合計127名 |
内容 |
1.台湾の台南市開業の陳建豪先生によるアライナー治療に関する特別講演
「Distalization with Invisalign : myth and challenge」 2.開業医6名によるアライナー治療のケースプレゼンテーション
(1)天野 錦治先生(アマノ歯科) 3.昭和大学矯正科 槇宏太郎教授の基礎講義 「矯正治療の意義と最新の治療」 |
「日本アライナー医療研究会(JAMS)」理念
本研究会はアライナーによる矯正治療の普及と発展のため、アライナー治療に取り組むために必要な基本的な矯正治療の知識と技術の教育とともに、アライナー治療時に起こりうる不測の事態の予防および不測の事態に陥った場合のベストな解決策を参加者全員で検討し共有化することで、アライナー治療に悩んでいる患者様と歯科医師の救済を目指しています。
第3回 日本アライナー医療研究会(JAMS)
第三回研究会大会長のメッセージ
毎回研究会を終えると、参加された先生方から「大変勉強になった、また来年も楽しみにしています!」と言う声を多く頂きます。誰しもがアライナー治療を初めた際は経験がないために治療法に悩み、不安と戦いながら取り組まれていることを実感します。「現在治療で悩んでいるケースの相談がしたい」、「解決策を知りたい」という思いがあるが、どこで誰に聞けば解決できるのか路頭に迷っている先生方はきっと多くいらっしゃると思います。本会はそのような先生方のために悩んでいるケースを解決に導ける場を設け、解決策を経験のある先生方から積極的に拝聴していこうと考えています。また個別に症例の相談がしたいという先生方にも時間を設けて対応していきたいと考えております。非抜歯ケースが多い欧米人の症例よりもアジア人の症例の方が一段と治療の難易度が高く、診断や治療計画の立案において苦慮する場面が多くなります。日本人のシビアなケースに対して我々は何を注意して、どのように取り組んでいけば良いのか?当日は参加された先生方の生の質問やご意見を積極的に拝聴しながら、ディスカッション形式で問題点とその解決法の検討をしたいと思います。
第3回研究会 特別講演講師
台湾の台南市で矯正専門医院を開業。台湾におけるアライン社認定のマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)スピーカー。台南市で最も多くのマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)ケースを行っており、2017年のTOS(台湾矯正学会)でマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)治療について講演した。
Distalization with Invisalign : myth and challenge
From past experience, distalization tooth movement is a key point in non-extraction orthodontic treatment. But it is not easy with braces. In another way when Invisalign is used that distalization become much easier than before.
In this lecture, let’s talk about the reasons ,the tooth movement pattern,do we need any auxiliary appliance, such as elastic, mini-screw and if there is any side effect should be cared about ? Find out the myth and challenge in Invisalign distalization to have an easy life in daily work.
マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)による遠心移動:失敗と挑戦
過去の経験から、大臼歯の遠心移動は非抜歯矯正治療の重要なポイントです。 しかし、それはブラケット治療では簡単ではありませんでした。マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)を使用することによりこの遠心移動は以前よりも容易になりました。
この講義では、歯の移動パターンはどれが良いか?もしなんらかの注意すべき副作用があるときはゴムやミニスクリューのような補助装置が必要になるのか?その理由ついて話したいと思います。
日々の仕事の中で快適に人生を過ごすためにも、失敗を明らかにしマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)による遠心移動に挑戦してください。
これまでの活動
日本アライナー医療研究会 第一回研究会
日時 | 2016年3月21日(月)祝日 10:30〜16:00 |
---|---|
参加者 | 合計82名 |
内容 | 1)アライナー矯正診断の基礎 2)問題点の傾向と対策 3)新たな知見の獲得 4)新しいアライナー治療法の確立へ向けて |
日本アライナー医療研究会 第二回研究会
日時 | 2016年12月11日(日曜日) |
---|---|
参加者 | 合計109名 |
内容 |
午前のマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)治療のための基礎講義
・グループ1 基礎系(矯正の研修を未受講の方) 午後のケースディスカッション症例発表者、タイトル
・時實 千代子先生「拡大後(上顎は急速拡大、下顎は床装置)、マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)に移行した症例」 特別講演 西村則彦先生「マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)導入3年間で200例以上を経験し、確認できたこと・悩んでいること」 |
日本アライナー医療研究会(JAMS)
第四回研究会のご案内
日時 | 平成30年11月23日(金) 10:30〜16:00(予定) |
---|---|
場所 | 昭和大学歯科病院臨床講堂(東京都大田区北千束2-1-1) |
参加費 | 3,000円(昼食代・諸経費込み) |
内容 |
午前の特別公演ではタイからDr. Pokpong Amornvit を招待し最新のスキャナーや3Dプリンターを駆使したデジタル診断によるアライナー治療について紹介して頂きます。 |
【特別講演演者】午前10:45~12:00
Master of Science (Maxillofacial Prosthetics and Dental Oncology)
Faculty of Dentistry, Mahidol University, Thailand (2009)
Certificate of Master program in Implant Dentistry,
University of California, Los Angeles (2008)
Graduate Diploma in Clinical Science (Maxillofacial Prosthetics and Dental Oncology)
Faculty of Dentistry, Mahidol University, Thailand(2007)
Doctor of Dental Surgery
Faculty of Dentistry, Mahidol University, Thailand (2000)
Digital multidisciplinary approach in the Class II Deep Bite With Severe Tooth Wear by using PP Face Design.
Most often, severe tooth wear patients present with loss of tooth structure, loss of vertical dimension (VD), deep overbite and altered occlusion. In addition, their face looks aged and shorter with an unpleasant smile. Orthodontics alone might align teeth well but may solve all those problems of facial esthetics. Hence, a multidisciplinary approach is required in such cases which include fabrication of restorations to increase the VD during aligning the teeth and smile design procedures as needed. In addition, correction of occlusal plane and repositioning of the condyle in a favorable position are also important. “PP face design” is a digital workflow with a philosophy of a digital facial driven design and digital smile design. This concept considers the importance of facial harmony, proportions, profile, and esthetics while doing oral rehabilitation from the multidisciplinary approach for making the esthetically pleasuring face.
深刻な咬耗を伴うクラス II ディープバイトに対するPPフェイスデザインを用いた総合的なデジタルアプローチ
重度の咬耗患者はほとんどの場合、歯冠形態の喪失、バーティカルディメンション(VD)の損失によるディープバイトを呈します。さらに、彼らの顔は老化して短く見えるため不自然な笑顔になります。矯正治療単独で歯列を整えることは可能であるが、顔の審美性の問題をすべて解決するのは難しいかもしれません。したがって、自然な笑顔の回復するためには歯を整列させると同時に修復物を設計し、VDを増加させるための多分野のアプローチが必要とされます。さらに、咬合平面の修正および下顎頭の位置を良好な位置に再配置することも重要になります。
「PPフェイスデザイン」は、顔貌のデジタルデザインとスマイルのデジタルデザインの哲学を持つデジタルワークフローです。このコンセプトは、審美的に良好な顔を作るために口腔内の改善と同時に顔の調和、比率、プロファイル、審美性の総合的アプローチの重要性を考慮しています。
【開業医によるアライナー治療のケースプレゼンテーション】
午後13:00~15:15(予定)
きらめき矯正歯科 竹内 敬輔 先生
スマイルオン矯正歯科 篠原 範行 先生
神保町矯正歯科クリニック 東野 良治 先生
くにたち小児・矯正歯科 前田 耕作 先生
なかつじ矯正・小児歯科 中逵 常吉 先生
台湾 台南市開業 陳 建豪 先生 午後15:15~16:00(予定)
In impaction teeth treatment, due to deficiency of aligner grasp surface therefore it is not easy to treated with aligner only. But it will become much easier to treat with aligner and braces hybrid. Today I will talk about 1. the sequence, aligner first or braces first. 2. Sectional arch or full arch braces by two lower 2nd impaction cases.
埋伏歯のためのアライナーとブラケットのハイブリッド治療
埋伏歯の治療では、アライナー把持面が不足しているためアライナーのみで治療することは容易ではありません。しかし、アライナーとブレースを併用することで治療が簡単になります。
一つは、アライナーファーストかブレースファーストかのシーケンスを説明します。2つ目はセクショナルアーチまたはフルアーチワイヤーによる第二大臼歯の埋伏を改善したケースについて話したいと思います。
※発表者を募集しておりましたが、締め切らせていただきました。
詳細はメーリングリストを用いてお知らせさせていただきます。
研究会参加希望の先生方がいらっしゃれば、日本アライナー医療研究会事務局(jamsc@jamsc.com)に直接メールをするようお声掛けいただけますと幸いです。
こちらからメーリングリストへの招待メールを送らせていただきます。
日本アライナー医療研究会(JAMS)
第6回研究会のご案内
日本アライナー医療研究会(JAMS) 第6回研究会の開催が下記のように決定致しました。
今回は新型コロナウィルス感染拡大防止のためWeb開催となります。
★研究会へのご入会/ご参加をご希望される先生は jamscshowa@gmail.com にご連絡ください。
2020年7月から新しいメールアドレスになっておりますのでご注意ください。
日時 | 令和2年12月13日(日) 10:00〜16:00(予定) |
---|---|
場所 | Web開催(詳細に関しては後日記載いたします) |
参加費 | 5,000円(参加費のお振込み先に関しまして後日連絡させていただきます。) |
内容 |
内容詳細に関しては後日お知らせいたしますが、症例発表(動画配信)+質疑応答(Live配信)を予定しております。 発表者 募集に関して 今回は下記テーマのいずれかもしくは複数をお選びいただき、発表をお願いしたく存じます。 |